2009-10-25

テキスト版 2009落選展 青島玄武 とーふー

 とーふー  青島玄武

秋高し帽子忘れて戻りけり
繰り返す二百十日の着信音
美しく鳴けない虫を人と云ふ
挙げし手の高き人から西瓜食ふ
霧風や人を見てゐる檻の鶴
夜寒さの砂漠のやうな足の裏
漂流のしづかな日々や種瓢(たねふくべ)
行く秋や電子レンジに回る蟹
炬燵出せばもう男手は要らぬとか
食はれけり海鼠と生きし甲斐もなく
小春日を子供と同じ遊びして
馬下げて昨日と違ふ夕陽かな
猟犬に始めの餌を与へけり
消え去りしそれを鼬(いたち)と教はりぬ
花の絵のあふるる葉書クリスマス
橙の正面定め飾りけり
淑気満つ星の下には波ばかり
売れ残る大きなはうの破魔矢かな
玉競(たませり)のうねる男の雄叫びよ
セーターを選(え)る黒人の友のため
日脚伸ぶ雲は電車に追ひ越され
山霞む豆腐屋「とーふー、とーふー」と
煮物の火止めて初午詣かな
風光る人それぞれの空がある
寄り添ふにも漕がねばならぬ春の鴨
野火熾(さか)ん吃(ども)る男の叫びなり
鐘の音のぽきりと折るる余寒かな
鵟(のすり)翔つ名残の雪の只中へ
黄水仙斃れし者を見る如し
白黒のテレビを叩く種物屋
田楽に味噌殴り付け殴り付け
春雨や酔つて暫く死にませう
爪噛めば今日の味する朧かな
緑児のやうに花束うららけし
花冷えや内緒話は頬寄せて
唇と桜吹雪を写しけり
身上の潰ゑるまへの竹の秋
湖暮れて春の日傘の畳まるる
えびね咲く一家挙れる如くして
藤揺れて追ひ駆けつこの通り過ぐ
神にして仏の山や冷し酒
アメリカの赤子をあやす若葉かな
口裂けて猫のあくびや濃紫陽花
包丁の全長使ひ夏料理
大木とともに樵の昼寝かな
神輿まだ賽銭箱の後ろにて
空晴れて夾竹桃が始まりぬ
今時の言葉が茅の輪くぐりけり
指立てて仮に人とす夜の秋
蟇歩む片雲の山越ゆるかに

5 comments:

藤幹子 さんのコメント...

感想,というか好きな句を。

秋高し帽子忘れて戻りけり
行く秋や電子レンジに回る蟹
小春日を子供と同じ遊びして
セーターを選(え)る黒人の友のため
寄り添ふにも漕がねばならぬ春の鴨
黄水仙斃れし者を見る如し
爪噛めば今日の味する朧かな
今時の言葉が茅の輪くぐりけり

特に「爪噛めば」は爪噛み者として,首肯しきりの一句でした。(作者が爪噛み者でいらっしゃるかどうかはわかりませんが)
レンジに回り続ける蟹の滑稽ともの悲しさ,鴨に向かってこぎ続けるおかしみ,好きです。

青島玄武 さんのコメント...

藤幹子さま。

実はわたくしも爪噛み者です。(笑)

「春の鴨」の句は、妻のカモに、夫のカモが必死になって漕ぎ寄っていく様を描いたのですが、なるほどこういう解釈もできるのかと、改めて俳句の面白さに気づかされてしまいました。

改めまして、ありがとうございました。

野口裕 さんのコメント...

 行く秋や電子レンジに回る蟹

解凍中とすると、ほぼ一年もの。それで行く秋か。なるほど。

その他、
 鵟(のすり)翔つ名残の雪の只中へ
 田楽に味噌殴り付け殴り付け
 口裂けて猫のあくびや濃紫陽花
印象に残りました。

ろけつ さんのコメント...

セーターを選(え)る黒人の友のため

私は友人のためにセーターを選んだことはありません。
父の日に着るものをえらんであげたことはありますが。
男友達に着るものを選ぶということはわりと特殊なことのような気もします。
作者と黒人の友との距離感が見えてくるようでもあります。
さて、どんな柄のセーターだったのでしょう。

以下、好きな句を

漂流のしづかな日々や種瓢(たねふくべ)
行く秋や電子レンジに回る蟹
爪噛めば今日の味する朧かな
緑児のやうに花束うららけし
包丁の全長使ひ夏料理
神輿まだ賽銭箱の後ろにて

minoru さんのコメント...

「今時の言葉が茅の輪くぐりけり」

茅の輪くぐりにも、実は正式な作法があるらしいけれど、
そんなものは一切無視して、楽しそうに喋りながら、
一直線に輪をくぐり抜けて行く、そんな若い子達の姿を
想像しました。
遊び。でも、こんな風にして伝統や習俗なども伝わるもの
は伝わっていくのでしょうね。
句作全体が、古風と言うわけでなく、日本人の日々の生活みたい
な所にすっと根を下ろして詠い込まれているような印象
を持ちました。