こんがらがっていく遊び
大原里梨歌
ときどき、考え過ぎだよと言われるときがある。ときどき、考え過ぎだよと言われたいときがある。
呼べば去りしらさぎは田中でなくなる 福田若之
やあと言うと田中は応えない雷雨 同
「田中は意味しない」という一連の作品の中の一句。おそらく本当に田中はなにも意味しない。それでもわたし達は「田中」の意味を探さずにはいられない。「呼べば去りしらさぎは田中でなくなる」と言われると田中であった過去を想像したがるし、「やあと言うと田中は応えない雷雨」と言われるとなぜ応えないのか、などと考えはじめる。そして、そこから田中を探ろうとする。
これらの句、あるいは題を見るときに「~ない」と言われると、わたし達は自然と「~ある」を思い起こす。そしてそこから「~ない」状態を想像する。「~ある」と「~ない」を比較することによって、「~ない」を捉え直そうとする。わたし達は作者がなぜわざわざ「~ない」という表記にしたのか、といった「意味」を追おうする。意味はないのだとしても。
意味ありげに夏の水面を見る田中 同
作品自体は、他の多くの俳句と同じように作者の手から離れている。しかし、鑑賞するわたし達の方が作者の手の中で踊らされている感覚。この一連の作品はそういった感覚を楽しむものだと思う。本当は意味なんてないと悟りつつも、意味を探してこんがらがっていくひとときを楽しむのだ。
それでも晩夏なおも田中の名を叫んだ 同
0 件のコメント:
コメントを投稿