毎週日曜日更新のウェブマガジン。俳句にまつわる諸々の事柄。photo by Tenki SAIBARA
石垣島通信〔 7 〕 犬たち ……玉簾
概して海辺は放し飼いが多いようです。千葉県の外川もそうだし、茨城県の那珂湊もそうです。最近は繋ぐ家が増えてきましたが、我が郷里の那珂湊は、野良犬も、あれは●●さんちの野良犬だからと(そこで餌をもらっているという意味)、野良犬も堂々と闊歩しています。しかも、みんな名前がついてる。ミナトにハッピーにゴンタ,etc.子山羊や子猫を育てた犬たち、いいですね。
猫髭さんそちらでも海辺では放し飼いしているところがあるんですね。10年以上、犬観察をしていますが放し飼いの飼い犬はストレスがないせいか、おっとりしていて人を噛んだりする場合は必ず理由があるように思います。人嫌いの犬は人に近づかないですし。山奥や僻地の犬達はよそ者が来ると追いかけて来るので少し怖いです。ほどほどの町中に住んでいる犬達はいい感じで人と暮らして行く事を学ぶようです。
コメントを投稿
2 comments:
概して海辺は放し飼いが多いようです。
千葉県の外川もそうだし、茨城県の那珂湊もそうです。最近は繋ぐ家が増えてきましたが、我が郷里の那珂湊は、野良犬も、あれは●●さんちの野良犬だからと(そこで餌をもらっているという意味)、野良犬も堂々と闊歩しています。しかも、みんな名前がついてる。ミナトにハッピーにゴンタ,etc.
子山羊や子猫を育てた犬たち、いいですね。
猫髭さん
そちらでも海辺では放し飼いしているところがあるんですね。
10年以上、犬観察をしていますが放し飼いの飼い犬はストレスがないせいか、おっとりしていて人を噛んだりする場合は必ず理由があるように思います。人嫌いの犬は人に近づかないですし。
山奥や僻地の犬達はよそ者が来ると追いかけて来るので少し怖いです。ほどほどの町中に住んでいる犬達はいい感じで人と暮らして行く事を学ぶようです。
コメントを投稿