2008-10-26

テキスト版 すずきみのる 遅行

遅 行  すずきみのる

秋蒔の種復刊の書に零れ
花茗荷京の町家の坪庭の
秋風のステージ巨大スピーカー
秋麗やカリオン山が返しをり
薄百態引き寄せて振り放し
抱卵の気の蘂にあり曼珠沙華
稜線は木々のでこぼこ後の月
繰り返し志ん生を聴く豊の秋
幽冥の風吹き寄こす滑子かな
銀漢の中に病みゐる星もあらん
秋韻や夜の病舎なる白便器
星月夜車馬ではたどりつけぬ場所
黎明の出雲平野に冬の月
対岸に点綴の灯や鴨の陣
冬日和シーツは背筋伸ばすさま
暖房や百足めきたる手術痕
丸め置く体の温みの掻巻を
大路小路は灯のあはひ間鉢叩
眠り来るまで霜月の黒き窓
主峰より離れて雪の一山が
数日を経たる姿の掛大根
吹きすさぶ枯野の果てに幾波頭
枯山が枯山を立ち塞ぐかな
松林より極月の町と海
料峭の海よりの雨横倒し
立春を過ぎし手の先足の先
初蝶のアルミポールに来て止まる
雨ときに雪駅弁に春野菜
黒龍が天井統べる寒戻り
雛守りて硝子ケースも古びけり
次々と橋の吐き出す花筏
蒲公英の絮の真中に起爆剤
透過光なす春日影ビスタカー
首失せて蹲踞崩さず竹の秋
直進の後の回転耕耘機
水無瀬駅頭葭焼の煤が降る
日迎の手足ぶらぶらして歩く
緋衣の人の来てゐる花御堂
初夏の露非常口開きしまま
薫風を招く白猫籤売場
新緑を抜け岩稜の黒光り
新緑も舞台のひとつ映画村
車窓はも雨のだんだら麦の秋
鉄骨を梅雨の天蓋京都駅
紙袋より縞透けて蛇の衣
青年にロールシヤツハの汗の染み
万緑叢中一枚のポスターが
朝曇空を叩きて鳩の群
昔男の狩衣の背や夕蛍
捩花や慶弔多き一句集

2 comments:

匿名 さんのコメント...

●稜線は木々のでこぼこ後の月
●枯山が枯山を立ち塞ぐかな
●車窓はも雨のだんだら麦の秋
●朝曇空を叩きて鳩の群

もっとタダゴトに傾いたほうがおもしろいような気がしました。読者の勝手な気持ちとして。

匿名 さんのコメント...

tenki様。
コメント、ありがとうございます。
でも、「タダゴト」は難しいですね。
「タダゴト」の中にある詩因を掬い上げ、それを1句に仕立て上げるのは。「かるみ」のはずが、へたすると「かるさ」で終わったりしますし……。