2009-10-11

〔週俳9月の俳句を読む〕大川ゆかり 古来よりの想い

〔週俳9月の俳句を読む〕
大川ゆかり
古来よりの想い


小鳥くる手を合はすとき指組むとき  ふけとしこ

手を合わす・指を組む、いずれの動作も自分の体温を感じ、生きていることを再確認する。そして体と心を支えてくれる。祈るという事には、従来に加えてそんな意味もあるのではないだろうか。「小鳥くる」の季語が、そのまま句を明るく慈愛に満ちたものにしている。
私事で申し訳ないが、最近肉親の死を経験した。悲しみだけではない、日頃以上のさまざまな感情が一緒になって、喪の時期を過ごすのだということを実感した。そんな時に出会えた掲句に、すくわれた気がした。


澄んできし水に草の根洗ひけり
お日柄のよし藤の実のこんなにも
澄む秋の木魂の出でてゆきし樹か

 

赤牛が阿蘇の花野を押へたる  
柴田佐知子

眼目は「押へたる」。写生するにあたり、この表現を選択できる柴田さんのすごさを思う。雄大な阿蘇の自然と対等に、そこに存在する赤牛の生命力が伝わってきた。この言葉ひとつで、何より力強さが際だった一句となった。一気によみおろしてあるのも効果的。

父ははに薬ももいろ天の川
太刀魚は長しどこからでも切れと
露草や外輪山は鳥放ち
橡の実の喰ひ込んでをり行者道

屈葬は苦しからむに鰯雲

この季語のもつ広がりが、「屈葬」というインパクトのある言葉を抑えている。胎児の形で天に返し、又生まれ変わるようにという古来よりの想いが、素直に入ってくる。

強さばかりではない、繊細さを合わせ持つ作品群だった。




柴田佐知子 花 野 10句  ≫読む
高遠朱音 立 秋 10句  ≫読む
ふけとしこ 人の名 10句 ≫読む
石地まゆみ 少女期の 10句 ≫読む
外山一機 俳人としての私 10句 読む


0 comments: