2010-03-14

第1回「週俳・投句ボード」中西夕紀・撰

第1回「週俳・投句ボード」2009年2月/3月の俳句から

中西夕紀・撰


○花鳥や石橋楽器梅田店  猫髭

梅田ですから繁華街なのでしょうけれど、花鳥との取り合わせで雅趣が出た句だと思います。固有名詞の石橋が句を引き締め
ているのでしょう。


○春の田にひねもすのたりのたり土  minoru

蕪村の春の海を思い浮かべる句です。言葉で遊びたい作者なのでしょう。春の田の土を目出度くうたいあげています。


○蛇穴を出でて左が青梅線  沖らくだ

郊外の春の景色ですね。線路が並んでいて、左が青梅線だというのですが、行先の青梅を連想させますし、たぶんそこも、畑なんかが少しは残ったところなのではないでしょうか。


○春ショール千秋楽のロビーかな  栗山心

華やかな情景を思い浮かべます。千秋楽ですからファンが詰め掛けたことでしょう。劇場はどこも女性客が圧倒的です。


○春蘭のむかし袂へ石を入れ  藤本る衣

川に身投げしようと思ったことをいわれているのですが、春蘭で俄然面白くなったようです。「むかし」というのは、私の過去とも過去の人とも思えますが、身の上話と受け取りますとしんみりとしていいですね。


○潮臭くなるまで春田打ちにけり  中村遥

夕方になりますと、確かに潮の匂いが遠くまでするようです。春の感じが濃厚にします。「潮臭くなるまで」と区切りをつけているところに、農作業になれていらっしゃる方なのだろうと思いました。


○店番と春のめだかとその影と  藤本る衣

店番の淡い存在感を言いとめた句です。めだかに焦点を当てながら、店番を見せているあたりが面白いと思いました。


○店なりし頃のままなる日永かな  三島ゆかり

店を畳んでしまった傷心がみえる句です。或は馴染みの店が閉めてしまった感慨かも知れませんね。


○白梅の散りこんでゐる控室  金子 敦

控え室とありますから何か催し物の役員が集っているのでしょう。戸が開いていて梅の落花が舞い込んできたというのです。初午の神社か、梅祭りの公園などを連想しました。情景がはっきり見えてきます。


○白梅の襲色目のチマチョゴリ  栗山心

美しい色合いの句ですね。古式ゆかしい感じが出ています。

0 comments: