【週俳500号に寄せて】
理由がある
田島健一
週刊俳句が500号を迎えるという。
いま、この文章を読んでいる人は、もちろん、いま週刊俳句を読んでいる。
それは、いま週刊俳句を読む〈理由〉がある、ということだ。
週刊俳句を好意的に読んでいる人も、批判的に読んでいる人も、
週刊俳句を読む人たちには、週刊俳句を読む〈理由〉がある。
一方で、週刊俳句を読まない人たちもいる。
週刊俳句を知らないだけかも知れないし、知っていても読まないのかも知れない。
そもそも俳句に興味がないのかも知れない。
そういう彼らには、週刊俳句を読む〈理由〉がないのだろう。
週刊俳句を読む人と、読まない人がいる。
これは相補的な関係ではない。
週刊俳句を読む人の部屋と、読まない人の部屋を扉一枚でいったりきたりするような関係ではない。
いわば、どこまでも広がっている週刊俳句を読まない人たちのなかに、
週刊俳句を読む人たちがいる。
読まない、という海のなかに〈読む〉という小舟で浮かんでいる。
つまり、週刊俳句を読む人たちは、週刊俳句を読むということに予定調和しているわけではない。
むしろ週刊俳句を読むことと、読まないことの間に漂っている。
いま、こうして週刊俳句を読む、ということは、そこに読む〈理由〉がある、ということだ。
小舟に乗る〈理由〉があるということだ。
週刊俳句を読む人たちが無意識に見つめているのは、その〈理由〉だ。
その〈理由〉があるかぎり、彼らは501号も502号も、いつまでも読み続けるだろう。
週刊俳句を読む、ということが、読むことと読まないことの間に立つ〈理由〉の不安定さが、
彼らの俳句の〈新しさへの志向〉を支えている。
その不安定さが〈権力〉を無化する。
それは〈権力〉のちからの及ばないピースフルな世界があるというわけではない。
逆だ。
誰もがその「肩書き」を奪われ、身に着けた服を脱がされ、
シンプルに厳しく試される。
週刊俳句を読む人たちは、おそらく誰にでも、週刊俳句に書くことへの門が開かれている。
けれども、それは彼らをフラットで相対的で物分りのよい「俳句カタログ」に閉じ込めるような、
能天気な事態ではない。
週刊俳句は、涼しげな眼差しで、彼らを試している。
彼らの〈理由〉を試している。
それはしかし〈権力〉を生み出すための審査ではなく、
誰もが自分だけの俳句を抱えながら、予定調和に抗して固有の俳句を書くための努力を促しているのだ。
土曜日と日曜日の間で、F5キーを押しながら最新号の更新を待っている。
そうしてまたこの日曜日も、週刊俳句を読みながら、自分が俳句を書く〈理由〉を見つめ直している。
0 件のコメント:
コメントを投稿