2025-11-23

西原天気【句集を読む】バケツと交番 森尾ようこ『惑星』の一句

【句集を読む】
バケツと交番
森尾ようこ惑星』の一句

西原天気


ぽりばけつぽりぼつくすに日脚伸ぶ  森尾ようこ

ポリバケツの「ポリ」てなんだろうとふと思い(素材の名称の略というのはなんとなくわかていたが、ポリなんとかというモノはいくつも種類がありそうだから、いちおう調べてみると(例によって安易に検索)、AI氏がていねいに教えてくれた。


なるほど、ポリエチレンとポリプロピレン、どちらのバケツもあるとのことで、「ポリ」が接頭語の「poly」でたくさんとか複数を表すことは私もぎりぎり知っている。ほら、モノフォニー(単声)とポリフォニー(多声)のポリでしょ? エチレンとかプロピレンは浅学につき知るを得ず。興味のある人、知っているは、調べるか教えてくれるかしてください。

で、無駄話ばかりしていてもしかたがないので(とはいえ、俳句なんて無駄のかたまりなわけですが、それは置くとして、この句。

ポリポックスの「ポリ」が、素材だとは思わない。ポリスです。ボックスは交番です。ポリスボックスはカタカナ語かと思っていましたが、れっきとした英語らしい(police box)。それもまたさておき、同じ「ポリ」なのですが、ポリバケツとポリボックスを並べて考えることは、意外に多くない。

それぞれ5音と7音というアドバンテージはあるにせよ、この併置は俳人/作者の手柄と言ってさいしつかえないでしょう。

おまけに。

私のアタマのなかには、交番の脇に置かれた青いポリバケツも見えました。

日がだんだんと長くなる季節、これはとてもほっとする景色です。


森尾ようこ句集『惑星』2025年7月・コールサック社

0 件のコメント:

コメントを投稿