たおやか由季さん 岡田由季「良き日」50句 ……樋口由紀子
岡田由季さんが俳句・短歌・川柳の超ジャンルの「北の句会」に始めて見えたのは二年くらい前、清楚なお嬢さんがやってきたというのが第一印象だった。彼女自身もブログでこう書いている。
北の句会はエネルギッシュな表現活動をしている人が多いので、話を聞いているだけでも面白いのですが、私のような、うすぼんやりした人間は、油断していると魂を吸い取られそうになります・・・。と、書くと、恐い集まりみたいですが、そういうことではなく、なんとなく、個性負けをするというか。まぁ、自分自身の問題です。精進せねば。
確かに個性の強い面々の中で由季さんは目立たない。しかし、みんなに引きずられることなく、目立たないという個性を発揮できるのが彼女のたおやかさ。決して魂を吸い取ったりしません。粋がっている面々の方が逆に由季さんに魂を吸い取られているかもしれない。「良き日」50句にも「たおやかさ」は生動されている。
朧夜のぬるき水にて飲む薬
スカートの膝を抱えて毛虫焼く
豊の秋部屋いっぱいに布団敷く
なにげないようでなにげなくなく、なにげなくないようでなにげない。自分の行為をそのまま句にしているようだが、そのときに感じたことが色濃く出て、なんとなく物悲しいが向日性があり、なにげないことの強さを感じる。
よく見ればすこし下りの蜷の道
マンボウに壁のやはらか夏兆す
沖の灯火へくふんくふんと水母かな
公園の奥まで歩く二日かな
意味性の強い川柳に慣れている身には地味で物足らないと感じるものもある。言葉は濃厚ではなく淡白で、勢いがあるわけではない。刻々とイメージを掘り下げているでもなさそうで、まして得体の知れないものを書いているわけでもない。しかし、コツンと当たる。それは作為的とか意図的なものではないようだ。確かな自分の考えから発してモノを見て、言葉を選択する、定着感の仕業のようだ。
西瓜から大阪湾の出てきたり
私が一番気になったが、よくわからなかった一句。「西瓜」や「大阪湾」に意味を感じ取ろうとしたが出来なかった。「出てきたり」が俳句らしいのだろうけれど、これが冗長のような気がして、理解できない。無理やり意味を読み取ろうとしたことにこの句をわからなくさせた要因があるのかもしれない。「そんなに考えないでください、ただそんな気がしただけなんです」と由季さんは微笑むのだろうか。
最後に五月の北の句会の「茶」と「罪」の題詠で由季さんの作品と由季さんが点を入れた川柳を紹介する。
足裏を晒し茶室に居る薄暑 岡田由季
ナイーブな月をあつめてお茶にする 石部明
卯月かな笛の穴より罪こぼれ 岡田由季
綿毛舞って完全犯罪成立する 兵頭全郎
■岡田由季 代表句50句 良き日 →読む
■ 第1回 週刊俳句賞 発表 →読む
■
■■
2007-09-02
たおやか由季さん 岡田由季「良き日」50句 樋口由紀子
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 comments:
コメントを投稿