2009-03-15

後記+プロフィール 099

後記 ● 村田 篠


『週刊俳句』第99号をお送り致します。

一昨年の4月、創刊準備号の後記で、さいばら天気さんは書きました。

ここに「党派」はありません。『週刊俳句』は同人でも集団(グループ)でもなく、組織ですらありません。「場」を用意してみた、ということなんです。

今週号は、いつにもまして、さまざまな場所、さまざまな立場から、原稿をお寄せいただきました。
ロシアから、石垣島から、能登半島から。10句作品にもご寄稿下さった市堀玉宗さんは、「復興とは何か」のなかで、能登半島地震からの復興を通して出逢った方々との縁について書かれています。

『週刊俳句』も、俳句というものを縁としてここに集まって下さった方々、このサイトを読んで下さった方々によってつくられ、支えられてきました。
はじまりのとき、ネット上に「俳句の場」をつくりたいと願った天気さんの言葉からぶれることなく、このサイトが「広場」のように成長してきたこと、それを目撃できたことは、最初からの読者でもある私にとって、これまで生きてきたなかでも、そうとうに幸福でうれしいことです。
このサイトを通して多くの方々と出会えたことに、感謝します。

 ●

ではまた、次の日曜日、『週刊俳句』第100号でお会いしましょう。


no.099/2009-3-15 profile


■高浦銘子 たかうら・めいこ
1960年生れ 「藍生」会員。川崎市在住。句集『水を聴く』『水の記憶』。

■神戸由紀子 かんべ・ゆきこ
1971年東京生まれ 「田」同人。2001年 第二回「俳句界新人賞」受賞。2007年・2008年 日本科学未来館「科学を旅して、俳句をつくろう」企画協力。2009年 東京書籍「日本語検定」携帯サイトの中で「俳句ヒナタボコ」選者。
http://nihongokentei.mobi 現在NTTdocomoのみ閲覧可・一部有料)

■市堀玉宗 いちぼり・ぎょくしゅう
1955年、北海道函館市生まれ。
○ 僧歴 1971年、板橋興宗について出家得度。瑞王寺、大乗寺、総持寺祖院なと各専門僧堂にて修行。1990年より2003年まで曹洞宗大本山総持寺祖院 に役寮として勤める。1991年興禅寺に晋山、住職となる。能登半島地震に被災し興禅寺全壊。再建に向けて各地を勧進托鉢中。
○俳歴 1991年「あらうみ」「ホトトギス」入会。1992年沢木欣一主宰「風」入会。その後「風」「万象」同人を経て現在「栴檀」「琉」同人。俳人協会会員。「栴檀」課題句選者。句集『雪安居』『面目』。
○受賞歴 1995年第41回角川俳句賞。1997年「風賞」。1998年句集『雪安居』にて中新田俳句大賞、泉鏡花記念金沢市民文学賞。2004年雪華文学賞。
 
■山口優夢 やまぐち・ゆうむ
1985 年、東京生まれ。東京大学理学部四年生。東大・早稲田など東京の学生俳句サークルやTHCの句会などに参加。第六回俳句甲子園団体優勝・個人最優秀賞。第 二回龍谷大学青春俳句大賞大学生部門最優秀賞。第四回鬼貫青春俳句大賞優秀賞。好きな惑星は火星。ブログ「そらはなないろ」

■玉簾 たますだれ
1958年東京生まれ。石垣 島在住。現在無所属。俳句スクエア新人賞、Haiku Reading CD book『Raku Teapot Haiku』に参加。愛・地球博「連続カンブリアン・ゲーム/5-7-5カンブリアン」セッションマスター。ヴォーカリスト。サイト "Haiku Arts Room" 

■野口 裕 のぐち・ゆたか
1952 年兵庫県尼崎市生まれ。二人誌「五七五定型」(小池正博・野口裕)。2月1日に、第三号を発行。入手希望の方は、 yutakanoguti@mail.goo.ne.jpまで。進呈します。 サイト「野口家のホームページ」


■上田信治 うえだ・しんじ 
1961年生れ。「ハイクマシーン」「里」「豆の木」で俳句活動。ブログ「胃のかたち」


0 comments: