2009-07-19

後記+プロフィール 117

後記●上田信治


去年今年と、評判を聞いてピンときた句集は、なるべく購入するようにしています。

去年は『手帖』『此君』『月の茗荷』と買わせてもらいましたし、今年は、もう『水売』『白色』『夏至』『未踏』といった収穫がありました(句集の当たり年とか、あるんですかね?)。そして、ご縁があって頂戴した句集が、また、それぞれ面白い。

「俳句の現在」は、まあまあ、そう悪くないようにも、思えるのです。

そりゃあ、俳句というジャンルの社会的なプレゼンスは、昔よりずいぶん縮小しているし、指導的立場にある人の作品的内実はどうよ、とか、いろいろご心配の向きはありましょうが。

でもほら、落語なんて、今はブームと言われてますが、米朝・松鶴世代の努力がなければ、上方落語が消滅していただろうというのは定説ですし、東京も、談志が入門した頃の落語家協会は前座まで数えて27人しかいなかったそうです。



だから、その、将来を憂えるよりも、コツコツいい俳句作って、またそれを肴に語り合いましょうよ、というね。

なんか、若手ばっかりのアンソロジーが、準備中らしいじゃないですか。楽しみなことは、いろいろある、と。



「週刊俳句」もコツコツやってまいります。



また、次の日曜日にお会いしましょう。



no.117/2009-7-19 profile


■今井 聖 いまい・せい
1950年新潟に生まれ鳥取に育つ。14歳より作句。1971年「寒雷」入会。「寒雷」編集部を経て、1996年「街」創刊、主宰。脚本家として映画「エイジアンブルー」他。句集『北限』『谷間の家具』。2007年『バーベルに月乗せて』(花神社)。2009年、長編エッセイ『ライク・ア・ローリングストーン』(岩波書店)「街」HP


■水内慶太 みのうち・けいた
1943年12月4日北京市生まれ。82年、上田五千石に入門、88年「畦」同人。90年俳人協会会員。97年「畦」終刊。98年「銀化」創刊、中原道夫に入門。99年「銀化」同人。句集『月の匣』。

■大川ゆかり おおかわ・ゆかり
1958年 長崎県対馬生まれ。「沖」「沖長崎」同人・俳人協会会員。
句集「炎帝」(ふらんす堂)

■高柳克弘 たかやなぎ・かつひろ
1980年生。2004年第19回俳句研究賞受賞。2005年より「鷹」編集長。2008年『凛然たる青春』(富士見書房)により第22回俳人協会評論新人賞受賞。2009年、第一句集『未踏』(ふらんす堂)上梓。

■中嶋憲武 なかじま・のりたけ
1994年、「炎環」入会とほぼ同時期に「豆の木」参加。2000年「炎環」同人。03年「炎環」退会。04年「炎環」入会。08年「炎環」同人。

■山田露結 やまだ・ろけつ
1967年生まれ、愛知県在住。「銀化」同人。第九回「銀化新人賞」受賞。銀化十周年コンクール「銀翼賞」小澤實賞受賞。ブログ「露結の庭」

■野口 裕 のぐち・ゆたか
1952 年兵庫県尼崎市生まれ。二人誌「五七五定型」(小池正博・野口裕)。2月1日に、第三号を発行。入手希望の方は、 yutakanoguti@mail.goo.ne.jpまで。進呈します。 サイト「野口家のホームページ」


さいばら天気 さいばら・てんき
1955年兵庫県生まれ。1997年「月天」句会で俳句を始める。1998~2007年「麦」在籍。現在「豆の木」会員。現代俳句協会会員。2003年「麦」新人賞、05年、06年「豆の木賞」受賞。ブログ「七曜堂

■上田信治 うえだ・しんじ 
1961年生れ。「ハイクマシーン」「里」「豆の木」で俳句活動。ブログ「胃のかたち」

0 comments: