第22回現代俳句協会青年部シンポジウム
「俳句以後」の世界
俳句の終焉は、いつ訪れるのか。あるいは、
俳句において、「俳句以後」を想像することは可能であるのか。
第一部:俳句のはじまり/俳句の終わり 俳句史概観
俳句のはじまり:橋本 直
俳句の終わり:宇井十間
第二部:「俳句以後」の作家たち 現代俳人によるパネルディスカッション
パネリスト:池田澄子 岸本尚毅 鴇田智哉 四ッ谷龍
司会:宇井十間
(総合司会:橋本 直)
(日時)平成22年3月13日(土)13:00~17:00(
(場所)如水会館 オリオンルーム(予定)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋
TEL:03-3261-1101(代) FAX:03-3261-1105
(懇親会は同会館「けやきの間」を予定)
(主催)現代俳句協会青年部
(後援)朝日新聞 角川SSコミュニケーションズ 角川学芸出版 産経新聞 思潮社 東京四季出版社
東京新聞 ふらんす堂 文学の森 本阿弥書店 邑書林
(お問い合わせ先)第22回現代俳句協会青年部シンポジウム実行
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-5-4 偕楽ビル7F現代俳句協会
TEL 03-3839-8190 FAX 03-3839-8191
e-mail(専用)genhaisympo@gmail.
(参加費) シンポジウム 一般2000円 学生1000円
懇親会 6000円
※お席に限りがありますので、
●
0 comments:
コメントを投稿