2013-12-22

今夜は湯豆腐かおでんがよろしいです 五十嵐義知句集『七十二候』の二句 西原天気

今夜は湯豆腐かおでんがよろしいです
五十嵐義知句集『七十二候』の二句

西原天気


「アットホームな雰囲気のレストラン」とかいった文言を聞くたびに、「何を言ってるんだ?」と思います。

家庭的がいいなら、家で食事すればいいんじゃあないの、と。

こんなことを言う私は、家で食べるごはんがだんぜん好きなのですよ。

だから、

  湯豆腐の欠けたる角をすくひけり  五十嵐義知

という句を読んでも、どこかの湯豆腐屋だとは思わない。家で食べる湯豆腐です。

うまく掬えずに、角が欠けて、その小さく欠けた角が湯の中で煮えている。その欠片も掬って食べようという句。

あのね、食事って、気持ちのいい人と食べれば、なんでも美味しいものですよね。「気持ちのいい人」というのは、例えば、気心の知れた人、いっしょにいて楽しい人、それからまた、湯豆腐の欠片をきちんと掬うような人です。

掲句は五十嵐義知第一句集『七十二候』より。集中、こんな句もあります。

  かたよりのなく選びたるおでんかな  同

私などはコンニャクが好きなので、どうしてもコンニャクを連続で選んでしまいます。それをやると、「鍋内の具バランス」が崩れてしまう。

バランスよく選ぶ人はエラい。こういう人もやはり「気持ちのいい人」といえるでしょう。

この句もおでん屋や飲み屋とは思わない。家で食べるおでんです。上記の理由(私の家ごはん好き)だけでなく、 外食だと、具のバランスが崩れるという読みが成り立たなくなる。「かたよりのなく」は、栄養バランスかい? それとも自身のスタイルの問題かい? ということになってしまうので、外食説は却下です。

 ●

行儀の良い人、人のことを考えられる人。『七十二候』の作中行為者(おそらく作者・五十嵐義知とニアリーイコール)の人物像として、そんな美徳が浮かび上がってきます。

良い人が、良いまなざしで、そこにいる。そんな句集です。

こう言うと、べた褒めすぎるので、すこし言えば、ここに、刺激や飛躍、チャレンジングな姿勢はあまりありません。手堅いけれど、読む人によっては退屈と感じるでしょう(そういう句集はとても多い)。しかしながら、それは作者それぞれの持ち味です。

話を戻しましょう。食事というのは、何を食べるかじゃなくて、誰とどのように食べるかが問題。気持ちのいい人と食べれば、なんでも美味しい、という話でした(ほんとに戻ったのか?)。

集中より、ほか、気ままに何句か。

  物陰にかくれし春の氷かな

  摘みとりし色の深さや草の餅

  明急ぐひかりの中の月あかり

  廻りてもとまりてもよき独楽の色



web shop 邑書林 五十嵐義知句集『七十二候』


0 comments: