2014-06-08

自由律俳句を読む46 喜谷六花〔2〕 馬場古戸暢

自由律俳句を読む46
喜谷六花〔2〕
馬場古戸暢


前回に引き続き、喜谷六花句を鑑賞する。

我れ春夕の磐をうち町人夕に来る  喜谷六花

時代差がためか、実は「磐をうち」の意味を理解できず、雰囲気で採ってしまった。お寺ならではの景なのだろうか。

みなは寝し仏壇とぢてひと夜の蒲団に入る  同

檀家へ赴いた際の話か、それとも自身のお寺での話か。人の死が見え隠れするが、これもまた、僧侶六花の日常の景だったことだろう。

寒蘭一鉢あるがまゝに愛す君欲しくばやる  同

蘭の愛好家は見た目には静かだが、その実、熱情を持ち合わせているのかもしれない。この申し出を受けて、君はさぞかし喜んだことだろう。

寒菊を置く碧梧桐の書この時分の拮屈  同

床の間に、寒菊と碧梧桐の書を合わせて飾っていたのだろう。しかしどうにも碧梧桐の字は堅苦しい。この書を書いた時の、碧梧桐の心境やいかに。

0 comments: