2018-06-10

【週俳5月の俳句を読む】振らなければ生まれない 森山いほこ

【週俳5月の俳句を読む】
振らなければ生まれない

森山いほこ

ほんの一本の糸屑の様な言葉の入口が見つかれば、昔に遡りずっと生きて来た何処かに関わるもう一つの言葉に出合うかも知れない。家事の合間に遭遇する言葉を俳句にするのは打率の低いバッターがバットを振り回すようなもの。でも振らなければ言葉は生まれない。わっ、もう6月。


砂漠より怒聲と悲鳴花の闇       小山森生

砂漠の砂の襞はハープの弦を思わせる。怒聲も悲鳴もハープが奏でるように砂の襞から聞え来る。太古から繰り返された強者と弱者の力関係。花の闇の持つ妖しさは人を異次元の世界へ誘う。山陰の砂丘でこのようなエキゾチックな句を作ってみたいと思う。

包丁を差せし扉を閉づ立夏かな
      同

包丁を差す扉はキッチンの小さい扉の裏。危険な包丁はすぐ闇に戻してパタンと閉じる。扉を開閉する明と暗のギャップが魅力。刃物を持っていたことなんてすぐ忘れてしまう立夏の明るさ。読者は作者が男性であることにやっと気付く。

凹む日は毛蟲に道を横切らる       同

失意の日等と大袈裟には言わない。この「凹む日」の語感は何処か大らか。それほど大層な事があっての落込みでは無さそう。そんな時、毛蟲が目の前を横切る。木の枝かもしれない。或いは石段かも。煌めき乍らもじもじと動く毛蟲をじっと見ている作者は自身が凹んでいることがどうでも良くなる。こんな日が愛おしく思える瞬間。


琉金の鈴鳴るやうに寄りきたる
     川嶋一美

小さな頭と大きく優雅な鰭。開いて撓って翻る。琉金は赤と白、朱と金のコントラスト等々多彩。一尾二尾三尾。鈴の音がほらほらだんだん近づく。そっと耳を傾けてみよう。

父の日やビニールハウス蒼く暮れ     同

色を連想するならば母の日の母は赤、父の日の父は何色なんだろう。この句に答を貰う。エネルギーの迸る若かりし頃の父の髭は確かに青かった。少し年を取って父の日にも働く父。ビニールハウス一面に夏野菜が青々と波打つ。髭もビニールハウスも蒼く暮れてゆく。永遠という時間。


小山森生 浮氣女のやうに 10句 ≫読む
第577号 2018年5月13日
広渡敬雄 雪渓 10句 ≫読む



川嶋一美 蒼く 10句 ≫読む

0 comments: