2014-06-22

後記+プロフィール374号

後記 ● 上田信治


10句作品は、先週の井上雪子さんにつづいて「豆句集 みつまめ」から、梅津志保さんにご登場いただきました。

週俳7周年オフ会の席上でいただいた「豆句集みつまめ」の、清潔でかわいいたたずまいを、どうお伝えしようかと思ったのですが、まあ、見ていただくのが早い。

さらにページをめくると二段組みの鑑賞記事があるのですが、これも、かわいい。


来週も「みつまめ」からお一人登場です。



特集は「こもろ・日盛り俳句祭」。

肝煎、スタッフ俳人、シンポジウム司会、それぞれの立場から、イベントへのいざないです。関連ページのfacebookは、島田牙城さんの作製・運用。

自分は、以前、俳句を「持ち寄りパーティー」に例えたことがありました(成分表72回、まだ転載してなかったです)。

誰かが声がけしてくださるんだったら、ちょっとづつなんか持ち寄って、なんとかしようという「性分」みたいなものがある。本井さんも、スタッフ俳人も(・・・というネーミングは苦心の産物と思いますが) なにか「得」があって、やってることでもなさそうです。

どうぞ、お気が向かれたらふらりとお運びください(宿泊さえ確保できれば、当日申し込みで、句会も懇親会も参加可能です)。



Haiku-mp 「夏の鹿(季語)」(これ、どなたかのtwitterで拝見したんですよね)





それでは、また次の日曜日にお会いしましょう。


no.374/2014-6-22 profile

■梅津志保 うめつ・しほ
1971年東京生まれ。2011年秋、フェリス女学院大学オープンカレッジの俳句講座を通して吉野裕之に師事し、2012年「豆句集 みつまめ」創刊に加わる。

■本井 英 もとい・えい
1945年生まれ。 夏潮」主宰、「珊」同人。『本井英句集』(本阿弥書店 1986年)、『夏潮』(芳文館 2000年)、『八月』(角川平成俳句叢書 2009年)

■奥坂まや おくざか・まや
1950年東京生。藤田湘子に師事。「鷹」同人。
句集『列柱』『縄文』『妣(はは)の国』。

筑紫磐井 つくし・ばんせい 1950年生まれ。同人誌『豈』発行人。評論集『飯田龍太の彼方へ』『定型詩学の原理』、編著『俳句教養講座全三巻』ほか多数。今年(2014年)句文集『我が時代』上梓。

■角谷昌子 かくたに・まさこ
鍵和田柚子に師事。「未来図」同人。俳人協会幹事。詩誌「日本未来派」所属。句集に『奔流』『源流』。目下、揚羽蝶の飼育に熱中。近所の井の頭公園散策が日課(井の頭バードリサーチ会員)。 

■トオイダイスケ とおい・だいすけ
1982年栃木県佐野市生まれ。東京都在住。澤俳句会所属。
URL: http://daisuketoi.com
Twitter: @daisuketoi
 
■生駒大祐 いこま・だいすけ
1987年三重県生まれ。「天為」「ku+」所属。

■馬場古戸暢 ばば・ことのぶ
1983年生まれ。自由律俳句(随句)結社「草原」同人。

■大江 進 おおえ・すすむ
1953年生まれ。無所属。サイト「木工房オーツー」

■上田信治 うえだ・しんじ
1961年生れ。「里」「ku+」で俳句活動。共著『超新撰21』(2010)『虚子に学ぶ俳句365日』(2011)共編『俳コレ』(2012)ほか。

0 comments: