2015-10-04

【八田木枯の一句】家ぢゆうの柱のうらの稲光り 西原天気

【八田木枯の一句】
家ぢゆうの柱のうらの稲光り

西原天気


第1句集『汗馬楽鈔』(1988年)より。

家ぢゆうの柱のうらの稲光り  八田木枯

稲光(稲妻)の句でまっさきに思うのは《いなびかり北よりすれば北を見る 橋本多佳子》です。いいですね。しびれます。

稲妻がどの方角に起こるのか。多佳子の句は北だったのですが、掲句は、どうでしょう。

「家ぢゆうの柱」というのですから、全方位。この家は稲妻の真下にあるのか。

と、理屈っぽく考える必要はないのかもしれません。稲妻が照らすのは、いつだって柱の裏。作者は柱の内側にいる、というわけです。

外の稲光り、内の視点。ここにあるのは、それだけです。シンプルな構図。

ところが、そこに「柱」を介することで、木の匂い、さらには実った稲の匂いもしてきそうです。


ところで、家には柱があって当然なのですが、柱の見える家というのも、もはや少ないような気がします。いま暮らしている家は、壁は見えても柱は見えません。


0 comments: