2017-08-27

成分表74 所ジョージ 上田信治

成分表74 所ジョージ

上田信治


所ジョージが好きだった。

昔、ある人にそう言ったら「オレはあいつは嫌いだ。ビートたけしか、所ジョージかと言ったら、それは、たけしだろう」と、これだから若い奴はと言わんばかりに、言われたことがある。

たけしと所ジョージの二人が世に出始めたころ、ビートたけしはすでに完成した芸人で大人で、所ジョージは半素人で幼かった。それはたしかに、ビートたけしのほうが、すごいし、強い。

ある人というのは、団塊の世代の有名劇画原作者で、その人がそう言うのはいかにもいかにもなことだったので、自分は「はは、そうですか」などと、頭をかいてやり過ごしたのだったと思う。

所ジョージは声がよかった。

その発声には、つねに幾らかの笑い成分が含まれていて、コヨーテとかワライカワセミといった生きものの声のようだった。

ほとんど何もできないまま、いきなり舞台に上げられたはずのその人の声は、なぜか「自分は柄(がら)だけで生きしのいでいける」ということを、確信しきっているように、聞こえた。

その声の、動物の生命のような世界との一体感と「はかなさ」が、十代の自分をなぐさめた。

世界からの愛を確信して振る舞い、人生におけるイージーゴーイングネスを体現するという意味で、所ジョージは、彼のアイドルであった植木等が演じる無責任男のスピリッツを、正しく継承している。

しかし、無責任男が、世界そのもののように理不尽であることによって「父」の代理人たる資格を示すのに対し、所ジョージは、無力かつ無防備なまま理不尽な「父」から愛され得るかという、問いを生きているように見えた。

それは救世主ではなく、天使、あるいは動物、あるいは赤ん坊の振る舞いだ。

プールで泳ぐ
小さな土人
目を開けて
水の中
ミズスマシに会ったよ

(所ジョージ「ミズスマシ」)

自分は最近の「所さん」にはほとんど関心がないけれど、まだ若い彼の「オールナイトニッポン」の最後の放送のことは今でも憶えている。

彼は、自分のキャリアのスタートした場所でもあったその二時間の番組の終わりに「ワタシはこの番組、好きだったなあああ」と、本当に明るい笑いながら泣いているような声で言った。

その声のはかなさは、彼という個を超えて、美しいものだった。

若い彼が体現していたものは「生きるための思想」としてはあまり価値がないかも知れないが、その美しさを自分は見てしまっているので、疑うことができない。

表現の価値とは、所ジョージにおける美のように、表現自体にも表現の内容にも属さずに、その時、第三項として構成されるものだと思う。



0 comments: