2018-11-04

■2018角川俳句賞「落選展」第1室■テキスト

2018角川俳句賞「落選展」第1室■テキスト
(*)一次予選通過作品

1.  迎への春 ハードエッジ

紅白の梅の匂へる神の里
蝶飛んで百花の春となりにけり
雲水の峠を越ゆる蝶々かな
発掘は一つ隣りの春の山
日の永くなりたることを昼休
草餅のほのかに温し子らを待つ
春宵も余生も値千金ぞ
煙突の大きな「ゆ」の字春の闇
おのづから時の満ち来る桜かな
満開の一点つひに花の漏り
引く波の砂にこするる桜貝
蕊だけがひよろりと伸びし躑躅かな
塩辛に烏賊や鰹や夏始
牡丹やどかと置かれしランドセル
飛ぶ虫に這ふ虫も出て梅雨の入り
終列車彼方に消ゆる螢かな
羽田空港四万六千日の晴れ
半袖の亜米利加人や巴里祭
雷の近づいて来る祭笛
裸子の中のひときはちひさな子
夕立後の強き火使ふ夕餉かな
雨だれが石に弾けて金魚玉
壁抜けに間に合はざりし蚊の姥か
仕留めては次の間へ行く蠅叩
蚊遣火の紅一点の涼しさよ
すやすやと赤子ほのかに天花粉
踏切のかんかん照りの終戦日
切株は即ち墓標秋の風
寂しさを埋めて秋草なに咲かそ
天高くなりにけるかも黄金の穂
童謡が「あれ」と歌ふよ虫の声
虫籠は終の棲家や茄子胡瓜
菊の香に神や仏の夜長かな
われの銀河なれの銀河へ重なりぬ
松手入針千本を降らせつつ
古釘に柿の裸を吊しけり
包丁に林檎の種が付いてをる
玄関にブーツを履きて立ち上る
ギター背に枯木の中を帰りけり
緑濃きところは捨てて葱白し
化ける気もなくて海鼠のままでゐる
十二月三十一日来りけり
ゆく年の窓開けてみる直ぐ閉める
国家とは大いなる家初御空
松が枝に番ひで弾む初雀
静かさや猫も寝てゐる寝正月
年号の来年変る炬燵かな
太陽と同じ丸顔雪達磨
紫雲英田に遊んでくれてありがたう
ご機嫌よう迎への春が来たやうだ


2.  ペンギンさん 青島玄武

夕波とともに燕も帰りけり
かなかなや己の髪を嗅ぐ少女
家族してドラマ観てをり花火の夜
人気なき商店街へ盆の僧
大正昭和平成こぞり栗を剥く
また暫し瀬音となれる月の宴
縁の下の猫の喧嘩も豊の秋
その陰のひそひそ話彼岸花
草雲雀おかず一品増えてゐし
団栗を拾ひ十九才の掌に
阿蘇の山げに荒々と装へり
バス停で弁当開くフランス人
小春日や電車を汽車といふ田舎
こすつたらぼやけてしまふ冬景色
クリスマスイヴの出湯の男たち
一昨年を蒸し返へさるる忘年会
ぐずぐずの柚子湯のなかのお父さん
着ぶくれの奥の奥なるチヨコレート
日輪を奪ひ合ふなり玉競り
成人の日の夜のマクドナルドかな
眉根濃き面皰の顔や初神楽
来週に払ふと約すお年玉
妹も白きマフラーしてゐたり
雪靴のまま地下鉄に乗り込みぬ
厚司人風に靡かぬ長き髭
青空が真正面のスキーかな  
盆梅に膝らしきものありにけり
梅の花以外はすべて工事中
とりあへず雛の置かるる冷蔵庫
小手鞠や頬いつぱいにお煎餅
春水を足に浸せりマリア像  
花の人その夜の宿を定めずに
噴煙を巡りて花を巡りけり
花影や煙草くゆらす村の婆
遠足に変身ベルト持参して
鎖場を伝ひて落つる椿かな
奥宮の御狐様と春の海
ちやりんこのおつさんふたり春惜しむ
筆順を間違へてをり蜘蛛の糸
麦の秋海の向かうも麦の秋
巌流島どの紫陽花も赤ばかり
万人を沈めて壇之浦涼し
幼帝の泣くたびに立つ卯波かな
藁帽子脱いで挨拶する宮司
潮風の小島となりし端居かな
長崎や青葉せぬ坂なかりけり
鰻重を食らふや鼻の穴拡げ
凌霄花や骨を休むる遊園地
浴衣着てペンギンさんと呼ばれをり
出航す夏の山より太き船


3.  砂の紋 薮内小鈴

絵にどれも熱帯林の春の暮
ふりあふぎ蜂の巣みとめたる夕
石段を下れば覚めて著莪の花
陸の鳥海の鳥遭ふころもがへ
黒南風に売り子の盆の差出され
一角を十薬占めて幾日か
雷鳴の厨包丁みだれなく
カメラ屋の解体まぢか夏柳
夜の魚湖面に跳ねしテントかな
ゆるゆると橋ゆく電車涼新た
賑ひの床を枝豆からびゐし
鶏頭を毛糸と覚え指の先
佃島月のいづこも後にせむ
川縁やチケットもぎり爽やかに
木の実はや土に埋もれ夜来り
王宮と見ゆる霊園秋夕焼
幾年も着ぬセーターの色眺め
雪吊の風に激しき琴思ふ
冬柏煉瓦蔵へと列をなし
餅搗の目まぐるしさや粉塗れ
二三歩をともに日向の寒雀
やきものに染みか千鳥か冬日和
鰰の麹まぶされゐたるかな
甲高く門扉を閉ざし霾れる
早春や荷にゆはへたる野の布団
雛の日を髪があたりて細眼
故里はここと山茱萸盛りなり
蠅生る張り子つくれる庭の先
楽団に海豚の匂ひ穀雨降る
あつといひ古本市を金亀子
帆立貝開いて家族森にゐる
子燕やエンジン吹かし遠き路
夕立のあとをかがやき鞄かな
橙色に喫茶ともれる祭笛
丸木舟沈み向日葵生ひにけり
遠近の岬の句碑やきりぎりす
秋の虹顔出す子等と虎と銅鑼
杜鵑草鎮もりしより霧の雨
根の野菜売り人見えず水澄める
錆びながら煙突すがし穴惑
枯葎灯りのうちに骨を煮て
竹箒まだ温かに冬の寺
風鈴の揺れつづく家に雪積る
鴉ゐて白鷺もゐて枯木立
三編みを収めてありし頬被
共同墓ガラス屋根にも囀れる
すぐ戻り旅思ひ出す土筆かな
春凪ぐや砂紋は江戸へ続くかに
映写機のまはり始めて蝶の昼
山躑躅水際を駆け上がりしか


4.  睡足 杉原祐之(*)

先生が先頭に立ち踊り込む
両の手の軍手が運ぶ西瓜かな
子供より大人の多き西瓜割
これだけの蓮の戦がぬ秋暑し
燈籠に散り零れたる百日紅
霧襖硫黄の匂ひ立ち込めて
台風一過の空へボールを投げ上ぐる
獅子独活の原野の仮設トイレかな
刑務所の外柵沿ひの彼岸花
ハロウィンの衣装のままに寝る姉妹
袋よりずいぶん小さく千歳飴
事務室にココアの香り冬立ちぬ
嬰児を遊ばせながら落葉掃く
踏切の錆び出しそむる枯薄
一斉に鳴声上ぐる鴨の陣
巻網の傷の血糊の鮪かな
薬喰離れの間へと案内され
底冷の厠へ降りてゆける音
欄干の霜に人差指の跡
クリスマスイブの歩行者拡がれる
数へ日の怒号飛び交ふ漁港かな
大年の漁港に?ただ浮かむ
改札の前に店なく冬ざるる
雪掻を終へ当直を引継げる
雪原の中のハウスや苺狩
水蒸気上り寒天晒さるる
ビール飲み干して追儺の鬼となる
家ぢゆうの家電が喋る四月馬鹿
病棟の裏の大きな桜かな
休業のプールへ桜吹雪かな
建売のモデルハウスの鯉幟
海岸へどの抜道も風光る
テニス部はいつも朗らに風五月
筍を包める市報市議会報
公文式教室の家鉄線花
海賊が祖の王族の薔薇の庭
蛍火や選挙ポスター掠めつつ
国分寺伽藍跡より蛍狩
父の日の父にお世辞を云ふ子かな
衛兵の脇をすり抜け梅雨の蝶
閉館の決まる図書館梅雨寒し
清流を愛でつつ啜る冷し蕎麦
海の日や海より青き空仰ぐ
子供用プールを出せば蜻蛉来る
朝一便飛び立つ先の雲の峰
水郷の家並を照らす西日かな
扇風機に当たり客待つ車引き
レンタルの重機の並び油照
肌脱の僧侶バイクに二人乗り
踝にちくりちくりと芝を刈る


0 comments: