【中嶋憲武×西原天気の音楽千夜一夜】
LOVE PSYCHEDELICO「Your Song」
憲武●発表から時が経ても、色褪せない曲ってありますよね。この曲なんかまさにそうなのではないかと。LOVE PSYCHEDELICO「Your Song」。
憲武●はい。「Your Song」。シングル盤としてのリリースは2000年です。当時は有楽町阪急デパートか銀座INZにあったHMVでよくCDを購入していたのですが、ジャケットを見て「おっ」と思って買ったような記憶があります。イラストが印象的でしたね。
天気●これですかね? 私もよく憶えている。こういう感じのモノクロは、きわめて洋楽ってかんじで。
憲武●それですね。ァーストアルバムは「THE GREATEST HITS(2001)」で、ファーストアルバムらしからぬタイトルです。
天気●バンド名に入ってるサイケの感じも、ジャケットに、色はないのに、感じた。聴くと、サイケの要素はないバンドなんですが。
憲武●そう、サイケ性はないです。
天気●この曲、タイトルは知らなかったけど、耳ではよく知ってます。サビが印象的。
憲武●「Oh, sing it to me」ってところね。当初は覆面バンドみたいな感じで、その存在がよくわからなかったんですね。
天気●演者のポートレートをあまり露出させずにという売り込み方だったんですかね。ラジオ(もっぱらFMラジオ)から広めていくせいだったのか。
憲武●だいぶ経ってからPVを観て、男女二人のグループだとわかりました。ご紹介の動画ですと、女性がKUMI、サージェント・ペパーズの頃のジョン・レノンみたいなヘアスタイルとジョン・レノンみたいな眼鏡の男性がNAOKIです。
天気●髪型と眼鏡で分け合った? そんなことではないんでしょうけど。
憲武●NAOKIはビートルズフリークらしいんです。この楽曲は、ライブでも大変に盛り上がる曲です。聞いていると、歌詞がどこが英語でどこが日本語かよくわからないんですが、歌詞カードを見るとわりと日本語の占める率の高い歌詞です。日本語を英語ふうに歌唱するというサザンオールスターズ以降の伝統を自然に継承していて、青山学院大学の音楽サークルの伝統でもあるのかなと思ったりします。
天気●リリースはこれの前らしい「Lady Madonna」という曲とこれと、2曲は聞き覚えがある。これも、日本語と英語を混ぜこぜの歌唱で、それと、洋楽の有名曲と同じタイトル(エルトン・ジョンとビートルズ)は、意識的な訴え方なんですかね。私はこのやり方、好きじゃないですが。有名曲のタイトルは永久欠番みたいなもので(譬えがヘン)、そこは不可侵にしてほしい。
憲武●そうですね。それはあります。「坊ちゃん」っていうタイトルで違う小説書くみたいな。では、「HELP!」を聴きながらお別れです。
天気●そうそう、カヴァーならいいんですよ。このカヴァーは趣向があって(カントリーアレンジ)いいですね。
憲武●のんびりした感じのヘルプです。
(最終回まで、あと595夜)
0 comments:
コメントを投稿