2008-01-13

馬場龍吉 フツーに全部読んでみる

【週俳12月の俳句を読む】
馬場龍吉フツーに全部読んでみる



冬萌や米軍基地は囲はれて   浜いぶき

「米軍基地」からは金網フェンスという境界の内と外のどちら側に立つかということや思想は別として、こうして文字にされてみると可哀想な感じを受けるから不思議。〈枯葉つもりて水のなきプールかな〉〈山眠るけものの目尻濡れてをり〉いぶきさんのたしかな目にこれからのスリリングな展開を期待させるものがある。


大枯野起伏を凝らすことしきり   小池康生

枯野しかも大枯野の波うつさまを写して広大である。繰り返し繰り返しただ風が通り過ぎてゆくだけの景色。変わってゆくのは空の色と時間。息を凝らして見ている作者。これこそが原風景なのかもしれない。〈凩や割箸ぎゆつと圧し込まれ〉には、戸外の寒さと人の手のぬくもりが見える。


白鳥定食いつまでも聲かがやくよ   田島健一

ギラギラした定食屋の「白鳥定食」だったにせよ。白鳥料理のはずはないだろうけれど。一瞬目を疑う。中七下五の惜辞が永遠。「白鳥」「定食」に付いただけでは駄目で「白鳥定食」であらねばならないと納得させるものがある。〈鏡中のこがらし妻のなかを雲〉この透明感もいい。


暖房機しくしくふうと止まりたる   太田うさぎ

ヒーターが「しくしくふう」と止まるという聴感覚の鋭さと、止まったあとの部屋の余韻がいい。暖房機にはいつも私がいるが、自分は孤独なんだと言わんばかりだ。暖房機を人間に置き換えてみるともっと切ないものに思えてくる。〈セーターを一人は脱げり美術室〉セーターは着るか脱ぐか編むものだが、脱いで成功しているのがこの作品。クロッキーかスケッチに夢中になっている生徒の様子が見えてくる。


いつかこの言葉も消えて夜の雪   冨田拓也

常々甘い言葉使いをする人の作品であれば飽食感もあるかもしれないのだが、この連作には見当たらないので、これは信じていいと思う。夜の雪は寂しい。降っても積もっても見ている人は少ないから。そして人間の吐くことばも言ったそばから消えてゆく、時には心に積もってゆくこともあるだろうが。〈寒月や鎧は函に納まりぬ〉〈一千年前の詩を読む霜夜かな〉拓也さんの俳句はまるで詩を読むようである。


富士壺の口寒月の照らしをり   相子智恵

岸壁などに付着しているフジツボを寒月光が照らしているだけのことなのだが、捉えようによってはアストロ写真に映っているクレーターのようにも見える。それは「富士壺」という文字がそうさせるのだが、小さなものも壮大なものに見えてくる。大きなものを小さくも見せ、過去や未来を手に届くほど近く引き寄せることが俳句にはできる。〈鶏の餌を撒きてむせたる冬日かな〉〈連山は雪積みてこそ空に鳥〉と、申し分ない作品が多かった。


七五三落丁もあり乱丁も   笠井亞子

何のことだか。と二読させる作品。ストレートに読むと、七五三の子どもにはいろんな性格の子がいて、手のつけようがない、どうしようもない子どもばっかり。そこが可愛いのよ。というのと。深読みをすれば、広辞苑らしき分厚い本の753頁には落丁もあり乱丁もあったと。亞子さんは後者で作られたのではないだろうか。〈すさまじき背中向けたる広辞苑〉〈一葉忌句点ほろりとぶらさがる〉久々に楽しい俳句に出会った。


ポインセチアあかるい毒をたつぷりと   中原徳子

フィリップ・ジャンティ・カンパニー『世界の涯て』に寄せる作品とあるから、観ていないフツーの人は俳句だけを鑑賞するしかないわけだが、〈白鳥よ種も仕掛もある夢よ〉〈極月の鋏と化せる下半身〉徳子ワールドの調剤の効いた薬を服用して異空間を浮遊したような作品にしばらく遊ばせてもらった。


茸飯折詰の底あたたかき   矢羽野智津子

素直な作品が続く。折詰め弁当を片手に持って箸を使う。出来たての弁当の温もりが伝わってくる。「折詰の底」が眼目。紅葉狩の一部始終に同行しているような臨場感がある。〈枯芒風がまるめてをりにけり〉風に意思があって枯芒一本一本を撫でているようなぬくもりを感じた。


天袋より引きずり下ろす聖樹かな   仲 寒蝉

引きずり下ろしたのが聖樹という面白さ。一年に一度暗い所から出され日の目を見ることになる聖樹。しかも団欒の主役に大抜擢。そして一週間後はまた天袋行きも決まっている。忙しいクリスマスと暗く安楽な天袋。どちらがこの聖樹にはシアワセなのだろう。そんな俳味を感じる。〈真ん中に鼻の居すわる十二月〉言われてみるとこの鼻というものも何にもしないで顔の真ん中にあるようだが一応いろんな顔の表情をつくる働きをしている。師走の一日、顔を洗っていてしみじみと感じいったのだろうか。



浜いぶき 「冬の匂ひ」10句 →読む
小池康生 「起伏」10句    →読む
田島健一 「白鳥定食」10句  →読む
太田うさぎ 「胸のかたち」 10句  →読む
冨田拓也 「冬の日」 10句  → 読む
相子智恵 「幻魚」 10句  →読む
笠井亞子 「page」 10句  →読む 中原徳子 「朱欒ざぼん」 10句 →読む
矢羽野智津子 「四〇二号室」 10句 →読む
仲 寒蝉 「間抜け顔」 10句 →読む

0 comments: