2013-01-13

【週俳12月の俳句を読む】谷口摩耶

【週俳12月の俳句を読む】
一休も利休も

谷口摩耶


一休も利休も障子の日差し恋ひ  戸松九里

こう詠まれてみると、一休も利休も「休」の字を持つ二人だが、二人は全く関わりがないにもかかわらず、障子を通した冬の日差しは、それぞれの生き方にほどよい明るさなのだと、改めて気付かされる。

21世紀の現代にまで語り継がれてきた一休と利休。

一休の障子からは雪深い長野の、貧しい障子の中の暮しが思われ、利休の障子からは秀吉の時代に翻弄される中で追及していった、簡素で洗練された茶室の中の佇まいが思い浮かぶ。二人は全く違う時代と環境の中で、それぞれが遣り切れない思いを残して人生を終えている。

日の当たる障子の内側とは、心の奥の遣り切れない思いを包み、籠らせているところなのだろうか。


ひよいと出す手が綿虫を殺めけり  山崎祐子

冬のどんよりとした白い空を見ていたとき、ふっと視界に綿虫が入ってきた。今まで白い空を見ていたはずだったが、急に綿虫に焦点が合ってしまった作者は、もう空を忘れてしまっている。よく目を凝らしてみると、綿虫は結構たくさん飛んでいたのだろう。そして、作者が思わず手を伸ばすと、何と綿虫に届いてしまったのだ。綿虫は温かい手に触れると、間もなく死んでしまうという。

思いがけなく微かな生命を奪ってしまったときの、一瞬の作者の戸惑いが手に取るように伝わってくる。自然に対して「ごめんなさい」と呟く、優しい作者の姿まで見えてくる。


第293号 2012年12月2日
戸松九里 昨日今日明日 8句 ≫読む
山崎祐子 追伸 10句 ≫読む
藤井雪兎 十年前 10句 ≫読む
第294号 2012年12月9日

竹中宏 曆注 10句 ≫読む
第295号 2012年12月16日
山崎志夏生 歌舞伎町 10句 ≫読む
平井岳人 つめたき耳 10句 ≫読む
第296号 2012年12月23日
上野葉月 オペレーション 10句 ≫読む
第297号 2012年12月30日
上田信治 眠い 10句 ≫読む

0 comments: