【週俳12月の俳句を読む】
あかひげ薬局と冬の金魚柴田千晶
坂道に冬の金魚を多く売る 上田信治
坂上でもない坂下でもない、そこが目的地ではない坂の途中に現れた金魚店にふと立ち寄ってみる気になったのだろう。こんな店あっただろうか……と訝しげに。
水槽の中で停止したままのたくさんの冬の金魚。人工的な水槽の明かりを浴びているうちに意識が遠のいてゆくような感覚に襲われる。不思議な印象の残る句だ。
「眠い」と題された十句を読むと、確かにどの句からも眠気が立ち上ってくるようだ。
泥薄くかぶりて冬を眠りけり 上田信治
は、作者自身が冬眠する金魚になってしまったかのよう。
葉牡丹に日のさしてゐる世界かな 上田信治
まるでプラスチックの作りものめいた葉牡丹に冬日が射している。「世界かな」とひらくことで、葉牡丹の赤紫色が真っ白くとんで光の世界に入ってゆく。そこは夢の世界――。
もしかしたら、坂の途中で出会ったのは、天秤棒に盥を提げた金魚売であったかもしれない。と、思えてくる。
ナマポ切られた町を振り返っている 藤井雪兎
「ナマポ」は2ch用語で生活保護を意味する言葉とある。
生活保護を切られてしまって、絶望的な思いで、自分を見棄てた町をふり返ったのだろう。
これからどうなるのか、俺……。みたいな不安な気持ちと、どこにもぶつけようのない怒りとが混じり合った複雑な気持ちが、「振り返っている」に現れている。
内容的には好きな一句だが、「ナマポ」という俗語はどうなのだろう。
2ch用語が自然に口をついて出る世代というのはわかるが、言葉の目新しさだけを面白がっている句に見えてしまう。
どうしても「ナマポ」でなくては、という切実感というか、リアル感が足りないように思うのだ。
「ニート」という言葉にも同じ思いを持った。
玄関のドア少し開けては閉めるニートです 藤井雪兎
遠くから母校見つめニートです 同
思い出に謝ってばかりのニートです 同
坊主にして何かが変わるはずだったニートです 同
なんだか自虐ネタのように見えてしまう。
「ニートです……ニートです……ニートです……」と、あの「ヒロシです……」のBGMがこれらの句ともに聞こえてきそうだ。でも、この自虐は笑えないし、泣けない。リアルな感じがあまりしないのだ。
一句目の、玄関のドアを「少し開けては閉める」行為は、無意味で切ないけれど。
ドアのすき間から外の世界を少しだけ覗いてみる。自分が参加していなくても、何も変わらない世界がそこには在る。その時の失望感や、鼻先に感じた空気の冷たさなどが伝わってくるようだ。
きっと日に何度も玄関まで辿り着いて、ドアを開けてみたのだろう。でもその先へは行けない。この感じはよくわかる。
眠剤売った金募金しろってか姉ちゃん 藤井雪兎
「姉ちゃん」は、若くて可愛いお姉ちゃんかもしれないが、ここは肉親の姉を思いたい。
弟は「眠剤」を売ってなんとか食いつないでいるらしい。
バーンと勢いよくアパートのドアを開けて、姉が現れる。
姉はいきなり説教を捲し立て、容赦なく弟のなけなしの金を奪ってゆくのである。
もしかしたらこの姉はあやしい宗教にハマッているのかもしれない。どこかが壊れつつある姉に、心やさしい弟はつい金を渡してしまうのである――などと妄想したくなる。
「眠剤」という略語が気になってしまうが、この句も内容的にはどうしようもない人間を描いていて面白い。
火だ火だぞ火じゃねえか火があるぞ 藤井雪兎
火があるとしか言っていない。ドアのすき間から見えた火事の現場であるかもしれない。
この人物は炎を見て興奮している。まるで放火犯のように。
ここには、あの笑いを誘うようなBGMは流れてこない。
ポン引きと並んで夜火事みてをりぬ 山崎志夏生
「歌舞伎町」と題された十句の中の一句。
歌舞伎町の火事というと、2001年の雑居ビル火災がすぐに思い浮かぶ。多くの死者を出した惨事であった。
どこかで炎が上がったのだろう。不安な思いでそれを見つめるポン引きも作者も、あの惨事を思い出していたのかもしれない。消防車のサイレンが妙に不安を煽る。
火災がおさまってほっとした時、たまたま並んで火事を見ていたポン引きが、声を掛けてきたのかもしれない。
案内されたのは、とあるマッサージ店か。
オキャクサンドココッテルカ十二月 山崎志夏生
この句、思わず笑ってしまった。カタコトの日本語で必要最低限のことだけ話すマッサージ嬢。何の解説もないけれど、彼女の境遇が見えてくるようで、上手いなぁと思う。
なかんづくあかひげ薬局の聖樹 山崎志夏生
「あかひげ薬局」はネットで検索したところ、精力剤などの専門薬局のようだ。この句、性的なくすぐりだけで「あかひげ薬局」という固有名詞を使ったように見えてしまう。
「ポン引き」という通俗的な言葉や、「あかひげ薬局」という強烈なイメージを呼ぶ言葉を使う場合、それと拮抗する詩的なイメージや、リアルな実感がないと句が卑俗になってしまう。
「あかひげ薬局」は、「聖樹」で詩的バランスをとっているように見えるが、「なかんづく」で流してしまってはもったいない。
俳句は短い詩型だけれど、もっと何か言えるのでは? と、つい思ってしまう。
あかひげ薬局のHPには、ど派手な店舗写真が載っている。あやしげなオジサンのキャラクター人形と聖樹。店内の薬品棚には赤いパッケージの精力剤がずらりと並び、きわどいポスターも貼られていそうだ。自動ドアのガラスには、疲れた自分の姿も映っているに違いない。
と、まだまだ何か言えそうだ。一句の背景にあるものを。
あかひげ薬局の聖樹の横には、ミニスカサンタ姿の姉が募金箱を胸に下げて立っているかもしない。
ニートの弟も、マッサージ嬢も、ポン引きも、並んで火事を見ているかもしれない。
そして、その後ろを、「キンギョェ~キンギョ……」と、甲高い声をあげて、天秤棒を担いだ金魚売も通り過ぎて行ったかもしれない。
生きている人も、死んでいる人も、あかひげ薬局の立派な聖樹を一度は見上げたかもしれない。
と、つい妄想したくなる。
坂の途中の冬の金魚の夢の中で――。
第293号 2012年12月2日
■戸松九里 昨日今日明日 8句 ≫読む
■山崎祐子 追伸 10句 ≫読む
■藤井雪兎 十年前 10句 ≫読む
第294号 2012年12月9日
■竹中宏 曆注 10句 ≫読む
第295号 2012年12月16日■山崎志夏生 歌舞伎町 10句 ≫読む
■平井岳人 つめたき耳 10句 ≫読む
第296号 2012年12月23日
■上野葉月 オペレーション 10句 ≫読む
第297号 2012年12月30日
■上田信治 眠い 10句 ≫読む
●
1 comments:
《あやしげなオジサンのキャラクター人形と聖樹。店内の薬品棚には赤いパッケージの精力剤がずらりと並び、きわどいポスターも貼られていそうだ。自動ドアのガラスには、疲れた自分の姿も映っているに違いない。/あかひげ薬局の聖樹の横には、ミニスカサンタ姿の姉が募金箱を胸に下げて立っているかもしない。ニートの弟も、マッサージ嬢も、ポン引きも、並んで火事を見ているかもしれない。そして、その後ろを、「キンギョェ~キンギョ……」と、甲高い声をあげて、天秤棒を担いだ金魚売も通り過ぎて行ったかもしれない。生きている人も、死んでいる人も、あかひげ薬局の立派な聖樹を一度は見上げたかもしれない。》
こうしたこと、ぜんぶを盛り込むための「なかんづく」なのかもしれませんね。
コメントを投稿