2022-07-17

瀬戸優理子〔今週号の表紙〕第795号 ノハナショウブ

〔今週号の表紙〕第795号
ノハナショウブ

瀬戸優理子



近所にあるのに、知らなかった絶景。ガイドブックに載るような観光地ではないけれど、地元の人から愛されている美しい場所。そんな場所を見つけると、「ああ、やっぱり北海道はいいな」と思う。

生まれも育ちも東京の都会っ子だった私が、札幌から一番近い田舎と言われる町に住んで20年。当初「旅人」の視線で見ていた世界も、いつしか日常の生活の場として馴染んではいるけれど、それでもまだまだ出会っていない北の大地の魅力は多し、なのだ。

ノハナショウブの里もそのひとつ。長引くコロナ禍に鬱屈していた昨夏、風に靡く道路脇の案内幟が目に入った。「こんなの、あったっけ?」と夫と話しながら、誘われるままに車を走らせ、農道を逸れた砂利道を辿った先に現れた紫の花の群生地。初めて見るノハナショウブだった。とても素敵な場所だったので、今年も開花の時期を待って訪れることに。自宅から車で10分ほどの小さな旅。

約5万本のノハナショウブが自生している地を遊歩道に沿ってゆっくりまわる。途中、パイプで組み立てたお手製の展望台もあって、視界を変えて見ることができるのも楽しい。空に目を転じると揚雲雀もいるわ、隣接する防雪林からは郭公の鳴き声は聞こえるわという、俳人にとっては何とも贅沢なシチュエーション(吟行目的で来たわけではないけれど)。

高い展望台から見晴るかすのも気持ちいいけれど、屈んで花と同じ目線で見る景色にも吸い込まれる。既に知っているはずの景色なのに、一年経つと新鮮で、再び「旅人の目」が見開かれるように感じる。生きている時間は、きっといつだって旅の途中なのだ。



週刊俳句ではトップ写真を募集しています。詳細は≫こちら

0 comments: