〔週俳5月の俳句を読む〕
川嶋一美
ホモ・サピエンス以前の記憶
雲雀野やひとりぼつちが遠くにも 下村志津子
作者と誰か、雲雀と雲雀。或いは作者と雲雀。いずれであっても皆〈ひとりぼつち〉である故の連帯意識がこの句には感じられる。誰もがときどき持つ〈ひとりぼつち〉の意識。健全とは何?ということを強く感じる作品だ。「メトロにも青空の駅つばくらめ」も目を引く。機知に富んでいて楽しい句だ。地下鉄はどこから入れるのか、と悩んだ春日三球さんを思い出す。
鳥の巣の他は目立たぬ一樹かな 星野高士
〈目立たぬ一樹〉とは、これと言って特徴のない樹ということだろう。草も木もそして星だって余程の好奇心且つ博識がなければ、ほとんど名が解らない。〈鳥の巣〉を見つけたことで、その樹との出合いを楽しんでいる作者なのだ。「春惜む雲の容チの出来具合ひ」も興味深い。夏の雲へと模様替えを空が試みているような印象がある。
結果論ばかりパイナップル甘し 夏井いつき
甘いに決まっている〈パイナップル〉が、さらに〈甘し〉と念を押す。つまり甘すぎるのだ。因って〈結果論ばかり〉というウンザリした気持ちになる。とはいえ、それほど深刻ではない。南国の果物ならではのケセラセラ的な感じが面白い。「おいどんは山です山は笑います」も、春の山ならではの遊びごころが楽しい作品。
むくげむくげ電車炎上したる夢 十亀わら
〈むくげむくげ〉の表記は、頭から「木槿」のイメージを壊しにかかっている。声に出すとさらに木槿の花の柔らかさから遠のく。でも〈電車炎上したる〉は〈夢〉だったのだから、作者の眼前にあるのは紛れもなく「木槿」なのだ。季語の本意を守るか、攻めに打って出るか。この作者の既成概念に囚われない自由さがとても新鮮である。
花あんず風に獣の温さあり 渡部州麻子
体温というのは癒しの温度かもしれない。この句の場合の〈獣〉は、さしずめ犬か猫だろう。猛獣ではなさそうだ。或いは飛躍するならば恋人かな。春も駘蕩となるころの風に、〈獣の温さあり〉とは、実感を伴った独自な捉え方だ。「猫は尾で淋しいといふ春の星」はナルシシズムを感じる作品。猫の様子を描写しているようで、実は作者自身の気持ちが投影されているようだ。
惜春の指間に薄き膜生まる 加根兼光
〈指間に薄き膜生まる〉には、〈惜春〉の淋しさより、鬱屈した感じがある。次の季節へ移るときの、特に春から夏への移ろいは、整理しがたい思いに陥るものだ。ホモ・サピエンス以前の記憶がそうさせるのかもしれない。「制服の刺繍の社名春落葉」は、作者の目の留め方が面白い。電気工事の人か測量士なのか、ユニフォームの社名は確かに〈刺繍〉。イメージのちょっとした落差がいい。
鴉照りその影光らざる薄暑 山下知津子
そういえば〈薄暑〉の頃より影が際立つようになる。そのことをいち早く感受している作者。〈鴉〉の〈照り〉を〈その影光らざる〉と、強調とも取れる表現に息を呑む。そしてまた、どこか作者の博愛をも感じる。「外流しに父の水音夕牡丹」は、〈白牡丹〉〈山藤〉の句と共に、水を大きく意識した作りになっている。そしてどの作品にも水の包容力というものがある。
フルーツパフェの天辺にある夏の雲 こしのゆみこ
カラフルな色合いが絵画的でもあり、またコミカルな味わいもある。というのはこの〈フルーツパフェ〉、なんとも大きく描かれている。〈夏の雲〉をはるかに凌ぐほど。多分ひと夏かかっても食べきれないのではないか。「みどりの日猫はしずくのように降り」も独特の感覚。猫のしなやかさからくるものか。
殴られて殴りかへして麦の秋 しなだしん
この作品を見て、以前「わんぱくでもいい、元気に育ってほしい」や「かあさんは僕の大食いまでも自慢にしていた」などのキャッチコピーがあったことを思い出す。〈殴られて殴りかへして〉の向日性が、〈麦の秋〉とよくマッチしていて、如何にも青春期の男の子だと思う。「半分はいそぎんちやくとなつてをり」は、何を対象としてそう感じているのか解らないが、もしかしたら磯巾着を見ている人を描写したものだろうか。不思議な世界である。
子を産みて闊歩の麒麟水温む 日原傅
「闊歩」という作者の主観がいい。季語も含めて、何の計らいもないこのような作品を読むと、作者の心根までも想像して、読者は豊かな気分になる。「研ぎ終へて庖丁光る朝曇」もまた、〈光る〉の一点が際立っている。〈朝曇〉によって、この光は澄みきっている印象があり、研ぐことによって光ったという因果ではなく、包丁自ずからの力のようなものが見て取れる作品。
■下村志津子 メトロ 10句 ≫読む
■星野高士 鳥の巣 10句 ≫読む
■夏井いつき 仏陀の目 30句 ≫読む
■十亀わら むくげむくげ 10句 ≫読む
■渡部州麻子 百年の恋 10句 ≫読む
■加根兼光 指間(しかん)10句 ≫読む
■山下知津子 影光らざる 10句 ≫読む
■こしのゆみこ 天 辺 10句 ≫読む
■しなだしん はさむほど 10句 ≫読む
■日原 傳 朝 曇 10句 ≫読む
■
2009-06-14
〔週俳5月の俳句を読む〕川嶋一美 ホモ・サピエンス以前の記憶
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 comments:
コメントを投稿