2009-06-14

〔週俳5月の俳句を読む〕上田信治 ゆるゆる読み

〔週俳5月の俳句を読む〕
上田信治
ゆるゆる読み


今月は、なんとなく、ゆるゆる読ませていただきました。

野遊びやをんないくつも袋持つ  下村志津子
この「をんな」の方の年齢が、問題で、袋に袋が入れ子になって、いっぱい入っていて、飴チャンなんかも出て来てしまうのは、ある程度、妙齢(以上)のご婦人というイメージがあるわけですが、作者は、ぜったい、肉体の「袋」のことも書かれているんで、その、どうイメージしたものか、という、読者のちょっとした「困り」を、作者は、楽しんでいらっしゃる。

電波塔筑波山【つくば】は緑育てをり
筑波山というと、低いんだけど、山らしい山で、電波塔「が」山の緑を育てしめるのに、ちょうどいい高さなんですね。「メトロ」の句もそうなんですけど、句に「空間」が描きこまれていて、気持ちいいです。


突き抜けるほどでもなくて風光る  星野高士
この具体的じゃない書き方で、いちおう景がイメージできてしまうわけです。たとえば、切り通しのような左右がふさがった道(塀と庭木でもいいんですが)その低いところを風がぷっと吹いて春だな、と。

円卓の中心なるは桜烏賊
コレも、ほら、桜烏賊っていうと、フルポーションの状態を想像するじゃないですか。でも円卓の中心と言われると、え、洋食? 中華? あたまの中で料理になったり、丸ごとになったり、チカチカします。

鳥の巣の他は目立たぬ一樹かな
けっきょく、目立つのか目立たないのか、チラチラ。そういうことは、好きに決めればいいのかもしれません。


蝶の昼黒い矢印どほりゆく  渡部州麻子
初つばめ見えて精進落しかな
春の弔いの景なんですけど、明るいんですよ。でも、みんな喪服なんだろうな、っていう。黒い服とのコントラストで、光線きれいだろうな、と。


遠雪崩シナモンティーの金の紐 十亀わら
紐ありますよね。でも、遠雪崩ってw いやこの「w」は悪い意味ではなく。


鉢の藤鉢より低く咲き初めし  山下知津子
もちろん「たたみの上にとどかざりけり」があるわけですが、「鉢より低く」と言われると、ちょっとすごみを感じました。


みどりの日猫はしずくのように降り  こしのゆみこ
「みどりの日」が、いいです。国民の祝日とはべつに、青葉したたる一日のところどころに猫が降ってくる。猫は黒猫がいいですね。

しゃぼん玉のよくでる家のありにけり
好きです。こういう構図で出来てるような句。人は見えてないんですよね。


湖のかぜを見てゐる立夏かな しなだしん
こういう、どストレートな句も、けっこうですね。涼風の味わい。

鋏虫はさめばはさむほどかなし
もう、人の目に触れている鋏虫は、かなりの危機的状況ですから、あわててなんとかしようとする。


子を産みて闊歩の麒麟水温む   日原 傳
これ気持ちいいですよ。横臥していた麒麟が、仕事を終えてぱかっと立ち上がるでしょう、で、すったすった歩いていく足の間から、春の夕日が見えて。

穴熊といふ戦法や夕長し
「また時間かかるなー」という、ことを楽しんでいる人たち、ですね。

立飲みの酒場のさらし鯨かな
このどストレートもなかなか。立ち飲みは冷房無いから、暑いんですよ。気持ちいいなあ。




下村志津子 メトロ 10句  ≫読む
星野高士 鳥の巣 10句  ≫読む
夏井いつき 仏陀の目 30句 ≫読む
十亀わら むくげむくげ 10句 ≫読む
渡部州麻子 百年の恋 10句 ≫読む
加根兼光 指間(しかん)10句 ≫読む
山下知津子 影光らざる 10句  ≫読む
こしのゆみこ 天 辺 10句  ≫読む
しなだしん はさむほど 10句  ≫読む
日原 傳 朝 曇 10句  ≫読む

0 comments: