2019-01-13

【俳人インタビュー】黒岩徳将さんへの10の質問

【俳人インタビュー
黒岩徳将さんへの10質問
質問:西原天気

Q1 今週、何句作りましたか?

45句です。1月は年始休暇でブーストできるのでまだ楽な月です。質と量のハイク・ライフ・バランスを最高潮に持っていくために私たちは何をすべきなのでしょうか。

Q2  今朝起きてから2~3時間の行動をできるだけ詳しく(公表できる範囲で)教えてください。

まず、体を伸ばします。特に腰と股関節が固いので、布団の中で入念に伸ばします。(腰が固いのはお尻が固いからであり、本来であればお尻もケアする必要があります)その後、体を起こしてからタオルを濡らし、電子レンジで40秒チンしてから目に当てます。目に当てるタオルは今治タオルと決めているので、水をしっかり吸収してくれます。30秒ではいけないのです。その後、休み休みですがトータルで3分間、目をつぶってまぶたにタオルを当てます。(眼科からはドライアイ対策として1日トータル3分は当てるように言われています。スマートフォンによる俳人の視力低下、老眼化は社会課題です。)

これらは至福の時間です。

その後、Twitterで「句会」を検索します。知らない情報があるかどうかが、どうしても気になるので毎日行っています。何か有益なことがあるかどうかという観点ではなく、もはや習性です。面白そうな句会情報があると、脊髄反射で「いいね」を押します。そうこうしているうちに出社の時間が迫ってきました。部屋の電気をすべて消したかどうかを確認して、家を出ます。公共料金の支払い、朝食、お金の振込、お金の引き出しを家から会社までの道で全て終わらせるように計算します。(お昼は俳句関連に時間を費やせるように充てたいのです。)

Q3 俳句に似ているものといえば?

ビリヤードの玉が中華鍋のような円錐形の穴に落ちる玩具を思い出しました。私の地元の神戸にもあるのでもし良かったら見てください。

https://youtu.be/PkyDutcVuiM

3:46がハイライトです。これに似ていると思います。穴は選で、ビリヤードの玉は句です。

Q4 現在お住まいの町は、どんなところですか?

ビジネス街の真ん中に住んでいます。2017年に東京に移住したのですが、会社から徒歩通勤できるため楽です。狭いですが。前職は地方在住で、3DK(会社社宅)に住んでいたので激しい変化に順応するのが大変でした。衣・食・住の金銭・精神的配分は2・6・2が理想だと考えているのですが、現在は住を高めに設定しています。

Q5 触り心地が好きなものってありますか?

バランスボールですね。柔らかそうで、さほど柔らかくない。一筋縄でいかないところが好ましいです。持っていませんが。

Q6 どういうわけか、 雄鶏を一羽 飼うことになりました。名前を付けてください。由来があれば、それを教えてください。

「バリク・ソネタ」という名をつけたいと思います。中南米の方のような名前ですが、大阪弁で「とてもよく眠った」という意味です。きっと強い鶏ですね。

Q7 10年後は何をしていると思いますか? どんな状態でいたいですか?(俳句以外のことで)

今以上に自分の身体というものを意識していたいと思います。私たちの人体は、この重力場の中にいます。デスクワークと俳句生活の影響で、体のケアにはかなり頭を悩ませている俳人が、私以外にもいるのではないでしょうか。ストレッチ専門店、鍼、マッサージ、カイロプラクティック……他者に身体を(医療的な意味で)触られるとき、自身の体の神秘性に近づくような錯覚を覚えます。身体は器であり、器は外に開かれるための入り口でもあるということを考えながらストレッチをする毎日です。体はなかなか柔らかくなりません。

Q8 目が覚めました。何十時間も眠ってしまったらしく、おなかがぺこぺこです。何を食べますか。部屋でも外食でもかまいません。

豚汁です。料理が下手なので、ほぼレパートリーはありませんが、「帰り遅いけどこんなスープなら作れそう 1、2人分からすぐ作れる毎日レシピ/有賀薫」という本のおかげでだいぶ助かっています。この本に紹介されている「くるくる豚汁」は簡単に作れて美味しいです。有賀さんに御礼を言ったところ、「味付けに苦労した」と言っていました。レシピには入っていませんが、たまに豆腐も入れます。

Q9 好きな自然現象について、教えてください。

雪です。地元では数年に一度しか降りませんでしたので、スウェーデンに留学していたときは雪に囲まれた生活に興奮しました。ただ、先日北海道出身の若者と話していたら、「帰省すると雪かきをさせられるのが嫌だ」と言っていて、手放しで雪を喜べるのは在住者じゃないからだな、と思います。

Q10 ここ最近でいちばん笑ったことを教えてください。

https://youtu.be/G6KA-uA8h68

これです。日野湧也さんの日常に丁寧に目を向ける姿勢に学ぶところは多いです。テロップの出し方、テロップと音声のバランスなどが秀逸だと思います。二個目のニュースの「助数詞」という語を持ち出してくるあたりが、いかにもという感じです。

結局のところ、私は私以外のことを多く紹介してしまったかもしれませんが、それも含めて私なのかもしれません。これからもコンテンツについて語っていけるようになりたいと思います。ありがとうございました。




黒岩徳将・近作自選10句

初夢はバターロールの丘に終ふ

いそいそと遅し春着の殿は

丸まつてゐる読初の大男

クッションの見ゆる福袋を押しぬ

鳳凰の眦燃ゆる睦月かな

ハイタッチの人も居りけり初御籤

玄米茶の色に五日の暮れてゆく

やうやくに母が炬燵に至りけり

福笹の鯛の行つたり来たりかな

寒稽古終はりてマクドナルドに寝

0 comments: