2021-04-18

【週俳3月の俳句を読む】モノクロームの春 八上桐子

 【週俳3月の俳句を読む】

モノクロームの春

八上桐子


米屋には亭主が一人春の雨   須藤 光

米屋、亭主という措辞が昔ながらの米屋を思わせる。一歩入れば米糠の匂う、ひんやりうす暗い店屋。その暗さと匂いを増幅させている、春の雨。重い米袋と糠を扱うせいか、がっちりしていながらしっとり白い亭主の手が米を掬う。白い米粒と透明の雨粒が交差して、ふっと消えてしまいそうだ。


山葵摺る夜や探査機の着陸す  篠崎央子

おろし金に「の」の字を描くように山葵を摺る。真っ青な香りがツーンと鼻の奥を突き抜ける。探査機は遠い星に降り立ったらしい。送られてきた衛生画像のでこぼこの地表が、まあるく摺りおろした山葵の肌理にオーバーラップする。突き抜け感が宇宙にまで到達して痛快。


永き日や黒鍵白鍵より軽く  中西亮太

日が長くなるにつれ、心身も幾分軽くなってくる。黒鍵のタッチが白鍵より軽いことに思い至るのも、からだが春をよろこんでいるからだろう。鍵盤楽器の白鍵と黒鍵の組み合わせの、すきっとしたあかるさ。永き日やのあと、転調のようにコッケンハッケンと弾むのもたのしい。


木蓮が光って海をひとが来る  近 恵

この木蓮は白。あの純白に反射する光は、こころを無防備にする。むき出しになったこころが、素直に人を恋う。「人」ではなく「ひと」として、「ひと」を思っている。海を来るのは、生者とは限らない。会いたいひとに会えるまぶしさが、木蓮と海を一層かがやかせている。


第724号 篠崎央子 猫の貌 10句 ≫読む

第725号 中西亮太 祝祭 10句 ≫読む

第726号 近恵 どこかで 10句 ≫読む

第727号 須藤 光 故郷 10句 ≫読む

0 comments: